レビュー

鉄分とカルシウムが摂れる『ハイカカオプラス』ウエハースは意外な美味しさだった

健康には気を遣いたいけど、おやつもしっかり楽しみたい! という欲張り願望から、最近おやつタイムに登場させているお菓子がある。 それはこちらの【ハイカカオプラスCa・Fe】ウエハース。 製造元のハマダコンフェクトという会社の公式サイトを見ると...
未分類

ダイソーのバスマット・マイクロファイバーの使い心地は?

毎日の入浴タイムのたびにネックになっていたこと。 それは『バスマット洗うの面倒くさい』問題。 お風呂上がりに使う足拭きマットって、無いと不便なんだけど、洗濯するのに地味に手間がかかる。 服とかと比べると厚手だから、洗濯機に入れるとすぐ満杯に...
暮らし

ハッカ油を使って感じた2つの効果とメリット。一本持っておくだけで超便利!

ハッカ油の効能とマルチな活用術が、最近注目されている。 ハッカ油は、ハッカソウという草から抽出した精油のこと。 ハッカとミントは同じものだけど、ミントはもっと大きい括りを指す言葉だから、数あるミントのなかのひとつがハッカと言った方が分かりや...
レビュー

市販の無添加お菓子を探してみた①【ウォーカー・ショートブレッド】

ちょっと疲れたときに甘いものを食べると、ほんのり幸せな気分になれるもの。 かくいう私も、昔懐かしのお菓子や今どきの映えるスイーツなど、甘いものには目がないタイプだが、健康のことを考えると食べ過ぎもあまり良くないよな…とブレーキをかけることも...
暮らし

使い捨てスプーンのストックたまりすぎ問題。どう整理していけば良い?

我が家の台所には、使い捨てのスプーンや割り箸がかなりたまっている。 コンビニやスーパーでお弁当やお惣菜などを買ったときにもらってきて結局使わず、「いつか必要になったら使うだろう」と思って取っておくのだが。 それが積もりに積もって、収納場所を...
HSP

HSPあるあるを思いつく限り挙げてみた②

先日、HSP(敏感で繊細な気質の持ち主)のあるあるについての記事をアップした。 この記事で少々書き足りないことがあったので、今日は勝手に第2弾をお送りしようと思う。 ひとりひとり顔がみんな違うように、HSPならではの個性もそれぞれ違う。 だ...
暮らし

おひとりさまという言葉はいったい誰が広めたのか。気になったので調べてみた

『おひとりさま』 今でこそ、普通に使われるようになってきたこの言葉。 私も何気なく口にしてきたけど、おひとりさまって言い始めたのは、一体どこの誰なんだろう? その辺を詳しく知りたくなったので、調べてみることにした。
HSP

HSPあるあるを思いつく限り挙げてみた。敏感すぎるといろいろ面倒?

人一倍敏感で繊細な人のことを指す『HSP』。 先日も記事にしてみたが、読者の皆さまにも関心を持って頂けたようで。 ひとくちにHSPといっても、その気質の影響がどういった場面で表れるかは、本当に人それぞれ。 一般的にこういう傾向があるよという...
HSP

生きづらさを感じて悩んでいる人は繊細な『HSP』かもしれない

眩しい光や大きな音、強烈なニオイや痛みなど、あらゆる刺激に対して敏感なところがある。 パーティーや飲み会など、大勢の人が集まる場所が大の苦手。 他人の気持ちを敏感に察知したり空気を読んで行動するのが得意な一方、気を遣いすぎるあまり、とても疲...
ご挨拶・お知らせ

はじめまして

はじめまして、カリンと申します。 アラフォーで独身。 誇れるような経歴やキャリアはない。 仲の良い友人もパートナーもいない。 それゆえに、恋愛経験値も人生の経験値も低スペック。 時の流れにゆらゆらと身をまかせ、ふわふわとした人生を送ってきた...