暮らし炊飯器の内釜に剥がれや傷が!このまま使い続けても大丈夫? 我が家で使っている炊飯器は、かれこれもう10年選手。 そろそろ買い替え時かなぁと思いつつも、特に不具合があるわけではないので、今もずっと使い続けている。 近年の炊飯器はかなり進化しているようで、炊飯器を新しく変えるだけで... 2019.01.19暮らし
暮らしカレーの作り置きは鍋のままだと危ない!加熱しても生き残るヤバイ菌とは 日本の家庭料理の王道的存在でもあり、ソウルフードでもある『カレー』。 各家庭のこだわりみたいなものがあって、それぞれ違った味が楽しめるのも良いところだ。 決して料理上手とはいえない私でも、カレーぐらいは一応人並みには作れ... 2019.01.18暮らし
ブログ運営ブログやSNSのプロフィールに!無料で商用利用可のアイコン作成メーカー3選 先日、当ブログのプロフィールアイコンを、こっそり変更した。 早くも気付いて下さった読者さまもいて、何とも嬉しい限り。ありがたき幸せ! ブログやTwitterなどでパーソナリティを表現するのに必須ともいえる、アイコンやアバ... 2019.01.17ブログ運営
100円ショップダイソーで購入した『でん六・あずき甘納豆チョコ』宇治抹茶の実食レビュー 今日は、100円ショップのダイソーで発見したこちらをレビュー。 でん六【あずき甘納豆チョコ】宇治抹茶さん。 SNSで美味しい!というクチコミを見かけて、個人的にずっと気になっていたやつ。 豆菓子メーカーとして有名な... 2019.01.14100円ショップ
暮らしぜんざいとおしるこの違いが意外すぎる!カロリー比較もしてみたら予想外の結果に驚き! 日本の和スイーツの代表格である『ぜんざい』そして『おしるこ』。 お正月明けの鏡開きの際には、お鏡餅をぜんざいなどにして頂くご家庭も多いのではないだろうか。 ぜんざいに使われる小豆には魔除けの意味合いがあり、厄を落としたり... 2019.01.10暮らし
100円ショップLED電球が100円で買える時代に?ダイソーで見つけた40W・60Wの値段に驚き! 先日、久しぶりにダイソーパトロール(通称ダイパト)に出動した。 お目当てのアイテムを手に取りつつ、レジ待ちの列に並んでいたら、レジ横のコーナーに乾電池や電球がズラリと陳列してあった。 そこの一番上の棚には『LED電球』が... 2019.01.09100円ショップ
暮らしAmazonプライムを騙る迷惑メールが届いて危うくクリックしそうになった件。その巧妙な手口とは インターネットでメールを利用していると、時たまやってくる厄介者『迷惑メール』。 どこからメールアドレスなどの個人情報が漏洩しているんだ?と、あらゆる方面を疑いたくなるほど、スパムメールが届くたびに嫌な気持ちが押し寄せる。 ... 2019.01.08暮らし
暮らし無印の冷凍食品がネットで購入できる!おすすめの『キンパ』って何? ミニマリストさんやシンプルライフを推している皆さん御用達の『無印良品』。 その無印が2018年の秋から冷凍食品の販売を始めたことは、ムジラーの方々ならすでにご存知のはず。 でもこの冷凍食品は全国の店舗で販売されているわけ... 2019.01.05暮らし
ご挨拶・お知らせ新年のごあいさつ。そして当ブログのこれからについて 明けましておめでとうございます! 2019年がスタートしましたが、皆さまそれぞれのスタイルでお正月休みを満喫されていることでしょう。 今年はいよいよ、平成から新しい元号へと変わりますね。 まさに新時代の幕開けともい... 2019.01.02ご挨拶・お知らせ
ご挨拶・お知らせ2018年ももうすぐ終わりということで年の瀬のごあいさつ。 平成30年も残りわずか。 いよいよ新しい年に向けてのカウントダウンが始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 私は迎春の準備もほどほどに、ほぼいつも通りのんびりと過ごしております。 おそらくテレビでも観ながら(孤... 2018.12.31ご挨拶・お知らせ