庶民の夢と希望が膨らむ『宝くじ』。
これまでは、ロト6・ロト7・ナンバーズといった数字選択式くじのみ、ネットで購入することが可能となっていたが、2018年10月より、『ジャンボ宝くじ』のインターネット販売がスタートした。
現在は、バレンタインジャンボ・ドリームジャンボ・サマージャンボ・ハロウィンジャンボ・年末ジャンボと、年5回ジャンボ宝くじを購入するチャンスがあり、このようなジャンボ宝くじが、わざわざ売り場に行かなくとも、パソコンやスマホから気軽に購入できてしまうという。
ジャンボ宝くじを購入する年齢層が中高年の方々が多いことから、若年層の人達にも気軽に買ってもらえるよう、オンラインでの販売に踏み切ったようだ。
私はごくたまに店頭で買うぐらいだったが、インターネット経由で購入するとどんな感じなのかな?と気になったので、半ば興味本位でジャンボ宝くじのネット購入にチャレンジしてみることにした。
宝くじ公式サイトの利用には会員登録が必要
まずは、【宝くじ公式サイト】にアクセス。

トップメニューの中に『ネット購入』という項目があるので、ここを選択→『ジャンボ宝くじ』をクリック。
すると、このような画面へ遷移する。
今回のみの『通常購入』と、ジャンボが発売されるごとにあらかじめ指定しておいた枚数を継続して購入ができる『継続購入』があるので、希望する方を選び、購入したい枚数を指定していく。
連番・バラともに1枚単位から購入が可能。セット購入でまとめ買いもできる。
枚数を入力したら、『カートに入れる』ボタンをクリック。
『ご注文内容の確認』ページが出てくるので、間違いが無いかを確かめてから、『お支払い内容のご確認へ』ボタンをクリック。
すると、このような画面が表示される。
宝くじ公式サイトから宝くじを購入するには会員登録が必要となるので、まだ未登録の場合は、新規会員登録へ。
すでに登録済みの場合はログインIDやパスワードを入力して、ログインを済ませよう。
私はまだ会員登録をしていないので、順番に沿って手続きをした。
氏名や住所、希望のパスワードなどを入力していき…
無事、会員登録完了!
お支払い方法の登録で予想外のアクシデント!
一通り会員登録を済ませて、次は支払いの情報を登録していく。
2021年現在で利用可能となっているのは、VISA・mastercard・JCBの国際ブランド3社のクレジットカード決済。
さらに、本人認証サービス(3Dセキュア)が有効化されていることが条件となる。
このクレジットカード登録画面で、私は思わぬ足止めを食らうこととなる。
私が使おうとしていたのは、楽天銀行のデビットカード。
ブランドはJCBで、本人認証サービスの3Dセキュアも登録済み。
いざカード情報を入力してみたが…
残念ながら登録できず。どうやらこのデビットカードは利用不可のようだ。
3Dセキュアは登録済みなのに、どうして…
このように、一部のデビットカードやプリペイドカードは、利用が出来ない場合があるそうなので要注意だ。
ちなみに私は、デビットカードでの購入を諦め、キャリア決済を利用して無事に購入できた。
現在はクレジットカード決済の他に、ドコモの『d払い』や、auの『auかんたん決済』といったキャリア決済も利用可能になっているので、カードが使えない場合は、こちらを利用するという手もある。
宝くじ公式サイトのメリット・デメリット
サイト開設当初は全体的に使い勝手があまり良くない印象を受けたが、決済手段が増えてきていることもあり、少しずつだが利便性が上がってきているように思う。
個人的には、一部のデビットカードが使えないというのがやはり残念に思うが、決済手段の条件さえクリアできれば、自宅で好きなときに好きな分だけジャンボ宝くじを買うことができるし、店頭の長い行列に並ばなくても手軽に買えるというのは大きなメリットとなるだろう。
また、購入ごとに宝くじポイントが付与され、次回以降の購入代金に充てることができたり、宝くじ公式サイト限定のくじも販売していたりなどのメリットもあるので、もし自分に合った決済手段が使えそうであれば、是非ともネットでの購入を検討してみてはいかがだろうか。