風邪にインフルエンザに食中毒など、細菌やウイルス感染にますます敏感になってきている現代人。
日頃から感染症予防や対策を励行されている方も多いことだろう。
手洗い・うがいなどとともに有効だといわれているのが、アルコール除菌・消毒。
ノロウイルスなどの一部の菌には効果が出にくい場合もあるが、大概のウイルスや菌に対しては、一定の効果が期待できるとされている。
私もこれまで数々のアルコールタイプの消毒液を試してきたが、先日100均のダイソーで、ちょっと興味深いアイテムを見つけたので、今日はそれをご紹介してみたいと思う。
アルコールジェルなのに香りがついている?
今回試しに購入してみたのは、『洗浄ハンドジェル』というもの。
家庭や病院などの医療機関で使われているアルコールジェルは無香料のものがほとんどだが、こちらはシークワーサーの香りがついているという珍しい特徴を持っている。
チューブに入っていて、見た目はハンドクリームそのものだ。
裏の説明書きを読んでみると、
ジェルを手に馴染ませてから、清潔な布等で拭いてくださいと書いてある。
ササっと手に塗って、はい終了~。じゃダメなのかな?
なんていう疑問を持ちつつも、チューブから中身を出してみた。
確かにジェル状ではあるけど、思ってたよりかなり柔らかめのテクスチャーだ。
油断すると、手からこぼれ落ちちゃいそうなくらいに。
で、一番気になっていた香りを確認。
(…このにおい、どっかで嗅いだことがあるような…)
おぼろげな記憶を手繰り寄せて導き出した答えは、
柑橘系の入浴剤!!
もうほんと自分でも何て陳腐な例えなんだろうって思うけど、入浴剤の香りにそっくりすぎて、それしか思い浮かばなかった。
私の語彙力ではこれぐらいの表現が精一杯なので、どうかご勘弁を。
シークワーサーの爽やかな香りのなかに、ほんのりアルコールが漂ってくるけれど、残り香はそこまで強くなく。
ゆるめのジェルだからか比較的スーッとお肌になじませることができるし、ベタつきも思ったほど気にはならないが、先ほどの説明書きにあった通り、最後の仕上げに布やティッシュなどでひと拭きしたほうが、よりサラっとした感触になる。
個人的には、なかなか使い心地が良いなと思った。
お肌を守る成分も入っていて女性にはうれしいかも!
ついでに成分表をチェック!
成分一覧:
エタノール、水、シイクワシャー果実エキス、ヒアルロン酸Na、グリセリン、BG、カルボマー、TEA、ベンザルコニウムクロリド、ポリエチレン、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、香料
化粧品に使われている保湿成分としておなじみのヒアルロン酸Naや、お肌を守る成分セルロースが配合されている。
ちなみにシークワーサーのエキスも保湿成分のひとつらしい。
なので、敏感肌の方でも使いやすいのではと思う。
私も時々、アルコールを使うと手荒れしてしまうことがあるけれど、今のところ、こちらを使っていて目立った肌トラブルは無いので。
香りがついているので、特にお子様とか女子たちが好みそうな感じだし、ハンディタイプで手軽に持ち運びができるから、外出先で手洗いができないときにも重宝しそう。
ちなみに香りのラインナップは、シークワーサーのほかにも
- フローラルの香り
- サクランボの香り
- リンゴの香り
といった感じで、全4種類あった。
サクランボは山形、リンゴは青森、シークワーサーは沖縄と、国産の成分が使われているというのも安心できるポイントだと思う。
これできっと、いつでもどこでも清潔な手をキープできるはず!
もちろん100円なので、ぜひ気軽に試してみてほしい。