暮らし

暮らし

プラスメッセージって何?LINEとの違いやメリットを比較してみた

普段私たちが家族や友人など様々な人と連絡を取る上で欠かせないツールとなっている『メッセージアプリ』。 なかでも最近注目されているアプリのひとつに、NTTドコモ・KDDI(au)・ソフトバンクの大手携帯電話会社3社が共同で2018年5月から...
暮らし

ジャンボ宝くじのネット購入ではデビットカードが使えない?

庶民の夢と希望が膨らむ『宝くじ』。 これまでは、ロト6・ロト7・ナンバーズといった数字選択式くじのみ、ネットで購入することが可能となっていたが、2018年10月より、『ジャンボ宝くじ』のインターネット販売がスタートした。 現在は、バレン...
暮らし

【朝食はパンかご飯か】割合が多いのはどっち?調査結果が実に興味深かった

あなたの朝食はパン派?それともご飯派? 私の朝食はというと、かれこれずっとパンを食べているけれど、でもたまに食べるご飯メインの朝食も、なかなか乙なものだなと思ったりする。 日本人なんだから朝食はご飯に限る!とか、パンの方が手軽に食べられ...
暮らし

炊飯器の内釜に剥がれや傷が!このまま使い続けても大丈夫?

我が家で使っている炊飯器は、かれこれもう10年選手。 そろそろ買い替え時かなぁと思いつつも、特に不具合があるわけではないので、今もずっと使い続けている。 近年の炊飯器はかなり進化しているようで、炊飯器を新しく変えるだけで、いつも食べてい...
暮らし

パン屋の陳列の方法が変化している理由は衛生面への配慮のため?

日本全国には数多のスーパーが軒を並べていると思うが、最近のスーパーでは、店内でパンを焼いて販売するスタイルが定着してきている。 毎日店内で焼きあげたパンが並ぶベーカリーに、足しげく通っている人も多いだろう。 大抵のベーカリー系のパン屋さ...
暮らし

ハッカ油を使って感じた2つの効果とメリット。一本持っておくだけで超便利!

ハッカ油の効能とマルチな活用術が、最近注目されている。 ハッカ油は、ハッカソウという草から抽出した精油のこと。 ハッカとミントは同じものだけど、ミントはもっと大きい括りを指す言葉だから、数あるミントのなかのひとつがハッカと言った方が分か...
暮らし

使い捨てスプーンのストックたまりすぎ問題。どう整理していけば良い?

我が家の台所には、使い捨てのスプーンや割り箸がかなりたまっている。 コンビニやスーパーでお弁当やお惣菜などを買ったときにもらってきて結局使わず、「いつか必要になったら使うだろう」と思って取っておくのだが。 それが積もりに積もって、収納場...
暮らし

おひとりさまという言葉はいったい誰が広めたのか。気になったので調べてみた

『おひとりさま』 今でこそ、普通に使われるようになってきたこの言葉。 私も何気なく口にしてきたけど、おひとりさまって言い始めたのは、一体どこの誰なんだろう? その辺を詳しく知りたくなったので、調べてみることにした。